検索エンジンGoogleで”鬼滅の刃”の検索順位を都道府県や地域別に調べる方法をご紹介します。
2020年”鬼滅の刃”を一番多くGoogle検索した都道府県はどこか。
また、「Googleの検索エンジンで”特定”のキーワードがどこの地域で多く検索されているのか」を知ることができます。
Google Trends

「どうやってGoogleで検索された件数なんてわかるの?」と思う人も多いと思いますが、
Google Trendsというサイトを使うと、Google検索エンジンでのトレンドを誰でも簡単に調べられるんです。
「Google Trends」を使うと、調べたいキーワードが地域別(都道府県別)にどの程度検索されているのか『地域ごとのトレンド』を調べることができます。
1位は福島県
では、実際にGoogle Trendsで” 鬼滅の刃 ”を検索した都道府県を調べてみましょう。
2020年で” 鬼滅の刃 ” というキーワードでGoogle検索している人が一番多かったのは、福島県です。
つぎに、奈良県、栃木県と続いています。
1位 | 福島県 |
2位 | 奈良県 |
3位 | 栃木県 |
人気の動向もグラフで視覚的に分かります。
上のグラフを見ると、どの時期に多く検索されたのかを知ることができます。
(2020年9月27日から徐々に上昇を始め、10月31日に検索件数のピークを迎えました。)
このグラフを紐解くと、10月16日に封切られた「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」。
こちらの情報をゲットしようと2020年9月最終週からGoogle検索した人が多くなったのはないかと予想できます。
ちなみに「鬼滅の刃」は興行収入が200億円を突破し、日本歴代最高の興収308億円を記録したんですね。
日本の誇るアニメ人気はスゴイですね。
関連ワード
関連ワードで一番多く検索されたのは、1.漫画、2.映画、3.アニメと続いていました。
漫画でストーリーをおさらいして、そのまま「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」を見に行ったという人も多かったのではないでしょうか。
まとめ
Google Trendsで特定のキーワードの地域別・都道府県別の検索順位を知ることができますので、興味がある方は活用してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、『急激に増加したキーワード』なども知ることができるのでWEBマーケティングにも活用することが出来るかもしれないですね。
コメント